パソコン、事務作業等座りすぎて出てくる肩凝り、背中の痛み、首のツル感じや痛み
座りっぱなし❗️
最近のお仕事として、スマホや携帯に始まり、長時間のパソコン💻や事務作業は、基本的に座りっぱなしですることがほとんどではないでしょうか。そうすると、たちまち肩のまわりがおかしくなってきますよね。肩が凝る、背中が痛い、肩がつった、寝違いみたいのが1週間経っても治らない。だからといって、仕事を辞めるか減らすかしないと治らないだろうと諦めてはいませんか❓……でも、それが治るかもしれないんです❣️
まずは運動🏃♂️🏃♀️やストレッチ👫
ヨガやピラティス🧘♀️加圧トレーニング、ジム、ランニング、ボルダリング、水泳、ハイキング、ウィンタースポーツと様々なものが流行りました。この中でも今も盛り上がってる、消えた等あります。それは、人は結局のところ自分の好きなスポーツしか続かないということです。運動が筋肉の収縮に対して、ストレッチ👫は筋肉の弛緩です。この二つが揃ってこそ、筋肉を有効利用できる上に内臓の動き、すなわち内臓筋にも作用するのです。
座りの仕事かな❓立ちの仕事❓
ここ重要❗️・座った仕事が多い人は立ったまま、又は寝たまま出来るスポーツを選んでください。例 ランニング、水泳。・逆に立っている仕事が多い人は、座ったスポーツを選んでほしいのです。例 自転車🚴♂️🚴♀️マシンジムトレーニング💣要するに皆さまの症状は、得意な筋肉だけが発達したことで起こっている可能性があるのです。ですので、不得意な運動または立位・座位の逆の筋肉を鍛えることで、症状が改善することはよくあることなんです😉
そして何より治療。
運動やストレッチがいくら出来ていても、身体が曲がっていれば曲がったままで筋肉は出来あがってしまうのです。それを避けるには、誰かが身体を管理することが必要ということ。もちろん、我流でやる方が多い又はトレーナーの指導の下で運動🏃♂️するのは今の流行でしょう。しかしそこに医療というものを入れた方が、さらに良い結果を得れます。是非、北浜整骨院でチェックしてみてくださいね。